【育児】ベビービョルンのバウンサーがすごくいい!ただし絶対新品で買うべき

我が家に赤ちゃんがやってきて3カ月たちました。いろいろ物が増えています。

中でも「これなしで考えられない」級に助かっているもの、それがベビービョルンのバウンサーです。

これ、ハンモックみたいなイメージかな。赤ちゃんをここに置くと、自分の動きで自然に揺れてくれます。生後1か月たったころ、抱っこし続けるものの何時間もぐずり続けるベビー…。夫婦ともども疲労しまくりました。夜がこわい…。

そんな中ネットでいろいろ探して気になったのがこれで、あかちゃん本舗にべビちゃんを連れていき乗せてみて反応がよかったので買いました。

 

 

 

感想:めちゃくちゃいい!

一緒にゆらしてあげて遊んだり、ひとりでもユラユラして遊ぶかうとうとして寝てくれます(そのあとベッドに運びます)。永遠と思われる抱っこで途方にくれていたのもバウンサーで解決するケースが多くてもう感謝しかありません…。

ただ、

これしょっちゅう汚れます!

ゆーらーゆーらの動きが腸を刺激→ゆるゆるの赤ちゃんうんち、オムツから漏れ出す→うんちまみれになる、のが日常的に起こります。

 

もううんちマシンです。

f:id:RRshuttle:20180523095050j:plain

「またか!」とカバーを取り外し、じゃじゃっと石鹸で洗って洗濯機に放り込む…をやってます。

 

でもね、意外と苦じゃあないんですよ。

バウンサーで気持ちよさそうに寝入ったりユラユラして遊んでいるベビー。ちょっと放置して家事とかしてても楽しくやってくれている…。総じてやっぱりすばらしい。ちょいちょいうんちまみれになっても「あら、便秘知らずでいいわね」(→ここ、嫌味ではなくおだやかなトーン)の気持ちで対応できているのです。

カバーの取り外し・取り付けがシンプルなのと、メッシュなので洗いやすいし乾きやすい、がキモにもなっています。

 

これ絶対ほかのママパパにお勧めです!

が、こういう事情なので中古は避けた方がいいでしょう。

 

以上!

【外国人のマイナンバーカード】「あえて受け取らない」が正解?ビザ更新期限が近いなら通知カードのままでいく

アメリカ人の旦那さんと日本で暮らしています。結婚して3年です。
アメリカ人の旦那さんあてに「マイナンバーカード」の通知カードが大分前に届いてから、いまだ正式カードの受け取りをしていませんでした。
夫は平日早めに仕事が終わるのですが(わたしより早い)、カードの受け取り時に区役所側でいろいろ説明があるので、わたしの仕事が休みの土曜日開庁の日に一緒に行きたいなと思っていたのですが、土曜日開庁はやっぱり混むので、ずるずるとほったらかしに…。

f:id:RRshuttle:20180209142118j:plain

f:id:RRshuttle:20180209141916j:plain
さて、産休に入り、検診以外は平日が完全にフリーダム!(というかだらだらしがち!)になったので、平日夫の仕事が早く終わる日にカード受け取りの予約をし、先日行ってきました。

 

今回、
「"マイナンバー"って結局通知カード(紙で届いたやつ)だけ持っていればいいんじゃん、
というか外国人は正式なカード受け取ると後で面倒」
ということがわかりました。ちょっと目からウロコだったので記録します。

 

マイナンバーカード受け取りの流れ


まず、マイナンバーカードは↓の流れで受け取ります。

  1. 個人の「マイナンバー」が政府により発行される。それが記載された『通知カード』(青色の紙)が各人に郵送で届く
  2. 住んでいる地区から、正式な『マイナンバーカード』を受け取る
わたしの住んでいる区では、まず役所に電話またはインターネット経由で「受け取りに行ってよい日・時間」の予約をしてから来庁するきまりになっています。
受け取り時、役所の方とパスワードの設定をしたり、いろいろな説明を受けます。

 

 

マイナンバーカードとビザの期限


ビザで在住している外国人の場合、マイナンバーカードの有効期限はその期限までとなる

外国人である夫は、配偶者ビザで日本に在住中です。このビザが来月までで切れるので更新予定なのですが、今マイナンバーカードを受け取ってしまうと、今持っているビザの期限までの超短期の期限付きのカードになってしまい、来月で失効するのです。
で、また1年とか3年とかの配偶者ビザをもらったら、その新しい在住期間をもって、マイナンバーカードを更新することになるのだとか。

 

え!
それめんどくさいんですけど!!

今回の場合「賞味2か月たったらまた役所にアポとって来庁して、あらためてマイナンバーカードを発行してもらって受け取る。来年あたりビザが切れたらまた再発行」ということです。

 

役所の方
「なので、マイナンバーカードは受け取らない方がいいですよ」

 

…??

 

え?受け取らないの?まあ通知カード届いてからかなり放置してましたが、正式なマイナンバーカードって受け取らなくていいの?

 

役所の方
「ビザ更新のたびにマイナンバーカードを再発行・再受け取りするのは面倒でしょう。
そもそも必要な情報は通知カードに記載されてるので、通知カードだけでいった方がいいでしょう。
通知カードは期限がないので。」

 

まとめ

  • マイナンバー」情報は通知カードに記載されている。
  • マイナンバーカード」を受け取っちゃうと「通知カード」は使えなくなる。
  • マイナンバーカード」にはビザの有効期限(日本在住許可期間)をもとに有効期限が設けられるので、ビザ失効のたびに再発行が必要になる。
  • 通知カードは期限がない。

 

というわけで、
おそらく今回配偶者ビザを更新してもらえる在留許可は1年とか短期になる見込みなので、
今「マイナンバーカード」を受け取るとすぐ失効するしまた約1年後にビザとあわせて再発行手続きをしなきゃいけなくなるので、期限がない通知カードを持ち続ける、ということになりました。

 


そんなわけで、アポ取った意味なく手ぶらで区役所を去りました。
(…というと無駄足に聞こえますが、いえいえ、区役所の方いろいろ教えてくださってありがとうございました!)

 

 

それにしても、
あのプラスティックでできたマイナンバーカードって、なんか意義ある?
結局通知カードで事足りる(by 役所)ってことだし、
パスポート以外の写真付きIDとして持つにしても、外国人は普段「外国人カード」(写真付き外国人身分証明書)があるし…。

f:id:RRshuttle:20180209142504j:plain

 

外国国籍だとちょいちょい面倒な手続きがあるものなので、
今回みたいに意味のないことなら、最初から対象外にするとかもうちょっと明確だったらいいんですけどね~。

 

以上!

 

狭くてパッとしないアパートでも来客時にできる気配りいろいろ

36歳、夫と二人で古くて小さな賃貸アパートに住んでいます。
2DK、3点ユニットバス(トイレ、洗面、バスタブが一つになっている浴室)です。
最近遠い実家から両親が遊びにきたのですが、
「狭くてパッとしない賃貸アパートに人を迎えるときにできること」で気付きがいくつかありました。
簡単なことばかりですが、今後来客があるときにささっと対応できるようリストにしました。

 

f:id:RRshuttle:20180205142018p:plain

来客に配慮するポイント

  1. 清潔感
  2. 匂い
  3. 温度
  4. 飲み物・食べ物
  5. 座る場所
  6. トイレの気遣い

 

1.清潔感

玄関】モノを減らす(5分)

お客様からすると、初めて来た狭い玄関で靴を脱いだり履いたりするのって気も遣うしちょっと大変。出ている靴や傘などはできるだけしまい、スペースを用意しておく。

 

【玄関】盲点になりがちなドアのホコリがけ(5分)

ザ賃貸な感じの年季の入った玄関ドアは、土ぼこりなどの汚れをとってせめて清潔な印象に。(←ドアは以外と盲点)

 

【洗濯物】生活感と気まずさを演出…目に入らないように(2分)

狭いおうちだと洗濯モノの存在感大…。洗濯槽に入れてフタを閉めるか、中が見えない大きなカゴに入れ、上に一枚きれいなタオルや布をかけるとすっきり。
(ちなみにカゴはプラではなく、麻のカゴを使っています。生活感がやわらぎインテリアっぽくみえていいです)

 


【台所】全体の「こぎれいさ」を決めるキモ、しっかりめに掃除(計35分)
くつろぎスペースのすぐ横に古い台所スペースがあります。台所がまるみえで、ここの清潔感が全体の印象になりがち。
・食器は洗い、戸棚にすべてしまう(15分)
・シンクにごみがあれば捨てておく(1分)
・テーブル拭きはきれいに折りたたんでかける、または隠す(1分)
・蛇口&台所の台は食べもののかすや油がないようちゃんと拭いて磨いておく(15分)
・台所のごみ箱は空にして新しいごみ袋に替えておく 1分
・目に入る調味料ボトルはラベルを正面に向けておく(なんか律儀感がでます(2分)

 

【床】狭い場所だから床の汚さは不潔感に直結(30分)
フローリングの床はクイックルワイパーで拭いておく。
スペースが限られた中で、床(もしくは床に近い場所)に座ってもらったりカバンを置いたりしてもらうことになるので、フローリングベタベタや髪の毛、ほこりはとても目立ちます。

 

 

2. 匂い

【換気】窓を開けて部屋の匂いを出す(0分)

自分ではもうかぎ分けられない匂いになっているはずなので、空気の入れ替えはまず必須!(床をふいている間に窓を開けておく)

 

【香り付け】(2分)

うすく香りをつける(お香を焚く/お部屋用の香りスティックをセットするなど)

 

3. 温度

【空調ON】エアコン/ヒーターを来客当日の早めからつけておく(0分)

部屋の温度は快適さに直結します。
ただ冬場は古いアパートだと座る場所によって寒さを感じることもあるので、
ブランケットを渡しておいて「好きに使ってね」とすると親切。
さりげなく膝にかけたりして使ってもらえます。

 

4. 飲み物と食べ物

住空間に関わらず来客時に用意したいことではありますが、
仮に「狭いとこでなんか申し訳ない」という気持ちがあれば、ここでもてなしの気持ちを表して堂々とホストをやれます!

 

今回用意しておいたもの:
コーヒー
紅茶2種類(甘いフレーバーティーアールグレイ
冷たいお茶
チョコレート、クッキー

 

ちょっとした来客であれば、
普通の値段の普通のものをさくっとスーパーやコンビニでいくつか買ってくる、でOKにします。
だめなのは、凝ったものを用意しようとするものの決まらず疲れてしまうパターン。
要は『「どうぞ自由に食べて~」とカゴに入ったお菓子をテーブルにおいておく』、という絵!

何でもいいから近場でフツーのお菓子を買ってきとくで全然いいと思います。

 

ただ、自分自身がオサレな飲み物やお菓子を買ったり作ったりしてウキウキできるなら、もしくはきちんとした印象を出したい状況ならそうすべき…。
わたしは「銀座」「老舗」「銘菓」「取り寄せ」で検索、えいやで決めちゃいそう~ 

 

5. 座る場所


普段自分と夫だけだと考えませんが、人が来た時に座ってもらうスペースって忘れがち…。
今回はソファとカーペット(のうえにクッションを渡して)に座ってもらうことにしました。
おうちが狭いと、いざ人が来た時に「えっと…そのへん適当に座っちゃってね」といいながらきょろきょろし、ベッドに腰かけてもらうことになりがち。
ちなみに自分の経験からは、「ベッドに腰かける」は、来客側からするとなーんか落ち着かないです。そのうえでお茶飲んだりするのも気をつかいますし…。
普段のキャパを超える人数がくる場合は、いっそ安い小さめのラグとかを買って床で座れるスペースを広くするとか、別の部屋で使っているイス(あれば)をくつろぎスペースに持ってきておく、くらいした方がいいかも。

 

6. トイレの気遣い(計16分)


世の中的にまだまだ犬猿されがちな、「3点ユニットバス」の我が家。
「明るさ」と「清潔感」を出す工夫をしてちょっとでも居心地よくしたいと思います。

 

  • 掃除…床やシンクにシャワーをばーっとかけ、タオルで拭いて乾燥した状態にしておく(10分)
  • 新しめ&乾いたタオルをかけておく(1分)
  • 石鹸でなくハンドソープを置いておく(1分)
  • (人が使っている固形石鹸を使うのってなんとなく抵抗ないですか…。普段石鹸で手を洗う人も、お客様がくるときはハンドソープのボトルを置くのがおすすめ)

 

そのほかお客様が地味に困らないように…
・トイレットペーパーの予備を置いておく(1分)
・トイレ消臭スプレーを置いておく(1分)
・トイレ時の音が気になってしまうかもしれないので、リビングで薄く音楽やテレビをつけたりして音を出しておく(1分) →狭いアパートだとリビングから距離がないためトイレの流す音が大きく聞こえがち。

 

 

普段は居心地よく暮らしているおうちですが、来客を歓迎する目線で見てみるとちょいちょい工夫できることがあります。


せっかく来てもらうのに
「うちねー、このとおり狭くて古くてごめんねー」じゃなくて、
清潔感と気配りでウェルカムなおうちにする!
「なにげに居心地のよい庶民アパート」で楽しい時間を過ごせばいいのだと思います。

 


以上! 

【出産準備】腸を整える?

腸に関する本を読みました。腸の話だけで329ページ…。書いた人がすごすぎます。
さてそれによると人間の幸福感は、脳だけが影響するものではなく「腸が元気かどうか」も大きな要因になっているそうです。
例えばうつ状態は、慢性的に不健康な消化器官が起因している場合も多く、「整腸」が医学的な解決になるという話も…。

 

おしゃべりな腸

おしゃべりな腸

 

 うん、確かにお腹の調子が悪いと心もクサクサするよね
(注:この本にはもっとディープで科学的な根拠を伴う説明がちゃんと展開されております)

 

さらに、ヒトは生まれてくるとき産道を通る過程で、母親の腸内細菌を受け継ぐのだとか。


つまり、

ママがナイスな腸細菌をたくさん持っている状態だと、

その赤ちゃんは、平和な腸体質を引き継ぐ

幸福感を感じやすい環境をもって生まれてくる

…もちろん、生まれてからの生活環境も腸の発達に影響します。が、

それでも生まれながらに良質の細菌を引き継ぐというのはなんたるアドバンテージ!

 


帝王切開になるとあてはまらないですが、経腟分娩で出産する場合、
赤ちゃんはママの産道の中を、頭をスクリューさせながらぐぐぐっと出てくるわけです。
(病院の母親学級で骨盤の模型を使った説明を受けました。あまりのワイルドさに一瞬意識が遠のきました)

この過程で、ママの腸内細菌が赤ちゃんの顔や全身にまとわりつくのだそうです。
想像するとなんかものすごいことです。


…暗く狭い産道で、なんとなくウヨウヨしたものが大量に赤ちゃんの鼻や口や皮膚にまとわりつき体内に入ってゆく図。現代アート…(というかこわいわ!)


というわけで、
よい腸内細菌をそろえるために腸の状態を整える努力をしてみます。
整腸のハウツーは世の中いろいろ出てますが、
今までの個人的な経験から効果があったこととして、出産まで↓を特にこころがけようと思います。


腸を整えるために

  • リンゴを食べる
  • ヨーグルトを食べる
  • きのこ類を食べる
  • 毎日同じ時間帯だと悪玉菌が「慣れる」 らしい(参照『おしゃべりな腸』)ので、時間をずらして食べる
  • 朝起きたてでコップ一杯の水を飲む
  • お腹とお尻の運動「おしり歩き」運動をする
  • 体を冷やさない
  • ストレスはだめということなので家で気がのらないことはやらない。のんべんだらりと気が向くままにおもしろおかしく生きる

 


すべては母なる愛のため…。
(というほど大した試みではない。全然ない。)

 


以上!

出産の痛みについて未経験者が思うこと

妊婦9か月です。自然分娩予定です。出産のイメトレをするたびにひとり震え上がっていますがやめられません。
正直こわいよ~…。

いろいろ見たり聞いたりしてると、先輩ママ達は「生んだら痛みを忘れた~」なんていいますね。

 

なるほど…

 

 


いやいやそんなわけあるか!

 

たぶんこれは母親あるあるの"良心によるはぐらかし"で、
妊婦から出産の痛みを聞かれたらこう答えるみたいなのがあるんでしょうか。
「妊婦さんをあまり怖がらせちゃいけないし、まあなんとかなるもんだし」みたいな…。

こっちから聞いておいてなんですが、
病院などで陣痛のりきりハウツーとか出産までの流れを聞いたりしていると、
ウスウス想像できてきております。
「尋常じゃない痛みに半端なく長い時間もだえ苦しむ」ということを…。

 

で、わたし自身は無事出産が済んだあといつか後輩プレママから
「出産のとき、やっぱものすごーく痛かった?」って聞かれたら、

「うーん、生んだ瞬間忘れちゃった。だいじょうぶだいじょうぶ ニッコリ」
…と答える気がします。←結局!


でもでも、出産は
・ものすごーく大昔からたくさんの人が経験してきた
・病気やケガのつらさではない
…のだということを念仏のようにつぶやきながら、そのときを乗り切りたいと思います。

 

それでもやはり行き場のない苦言を呈するとしたら、

会陰切開のゆえん=赤ちゃんがでてくるときに会陰が破けてしまうから行う

について、

 

そんなんで体の一部が避けるってどういうことやねん!生物として!

 

…人類も「ざんねんないきもの」シリーズに入る気がしています。

 

おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

 

 

 

以上!

妊婦の食生活:スシは原則NG、でも「スシロー」ならこんなに食べれます

妊婦の食事として「生モノは基本的に避ける」ことになります。生ハムや加工されていないチーズ、ミディアムレアのお肉、そしてお寿司…。がまんがまんの生活になります。

でも!

いわゆる「ザ・スシ」な寿司はだめでも、周辺モノですごーく満足できます。

回転ずし大手「スシロー」の、妊婦フレンドリーメニューの充実っぷりとクオリティの高さ!

心ゆくまで回転ずしタイムを楽しんできました。スシロー万歳。

 ↓生モノを避けて楽しめるメニュー(多! )

食事系

カフェ系(カフェインは摂り過ぎ注意です)

茶碗蒸し、天ぷら、うどん、デザートはどれもとってもレベル高いです。もう寿司屋じゃなくて和食・カフェのつもりでがんがん食べて大満足でした。スシローありがとう。また行きます。

以上!

妊娠中のヘアカラー:美容院もツラい、カラーリング剤も使いたくないとき

よくある出産前のやることリストに「美容院に行っておく」というものがあります。

出産後は赤ちゃんのお世話でなかなか美容院に行くことができないため、
妊娠中にカットをしたり、地毛に近い暗めのカラーにしておく、とのこと。

わたしも「そうそう、美容院行っとく!」と心に誓っていたのですが、
妊娠中の美容院って、結構しんどいかも…。

 

美容院でのカラーリング

妊娠6か月で美容院に行ったのですが、リフレッシュするつもりが正直苦しい時間になってしまいました…
スタッフの方はとーっても優しくしてくださったのですが、
それでも施術後は家で寝込んでしまいました。

 

妊婦イン美容院
  • 洗髪がしんどい
    フラットな椅子での洗髪は内臓が圧迫されて苦しい。横向きに寝かせてもらって髪を洗ってもらいましたが、
    やっぱりつらい…。
  • トイレに行きたくてしんどい
    妊娠しているとトイレが近くなりますが、そうしょっちゅう気楽に行けないのでちょっとつらい…。
  • 同じ姿勢で座り続けるのがしんどい
    腰や背中が痛い。気持ちが悪くなってくる。
  • 匂いがしんどい
    妊娠中は匂いに敏感になっていてケア剤やパーマ液、シャンプーの匂いもうっとくることがある。

わたしは妊娠6か月で美容院に行ったのですが、
特に洗髪の時間で体力を消耗しました(普段は至福の時間だったのに…!)

…という感じで、
体調がよいときが続いていても、妊娠中の美容院は結構体力的なハードルが高いなと思いました。

 

ホームカラーリング

 

でも染めたい!
前に染めた部分がどんどん退色して黄色くなり、根本との境目がくっきりしてくるとやっぱりなんとかしたくなってきた…。

そこで面倒でもおうちで染めようとドラッグストアでカラーリング剤を買いました。

 

カラーリング剤:箱の中の説明書「妊娠している方は使用しないでください」

 

実にはっきりと使用NGの注意書きがあり、こわくて使うのを断念しました。
でも…そういうのって箱の外側に書いといて!

買っちゃったじゃん(後でメルカリで売ります)

 

カラートリートメントという解決

 

おうちで、コンディショナーの代わりに使って徐々に髪の色を付けていくやつです。
黒髪には何も色がつきませんが、染めて明るくなった部分はこの方法で色を落ち着かせられます!
わたしが買ったもの:

 

アンナドンナ エブリ カラートリートメント (グレー) 160g

アンナドンナ エブリ カラートリートメント (グレー) 160g

 

 

ふと思いつき、あまり期待せず「今よりは薄めのプリンになるかな…」程度で試したところ、
色の境目はかなりマシになりました。期待以上。
トリートメントの代わりに使うものなので、傷まないし、匂いもないし、浴室も汚れないし、気楽に使えます。
最初2日続けて色を付けたら、あとはたぶん3,4日ごとのペースで大丈夫じゃないかなー。
かなりロングの方はコスパが悪いかもしれませんが、
それでも妊娠中~産後落ち着くまでと割り切れば、これで負担なく乗り切れそうです。

 

以上!